| Home |
2012.08.23
貼り紙 第2弾

2週間くらい前になるのですが、ぺろを海に連れて行きました。
生まれて初めて、魚釣りをしたぺろはとても楽しかったそうで、
ぺろの頼みにより予定よりも長時間の魚釣りをしました。
まあ・・・
くぽが魚を釣ったら、ぺろがリールを巻く・・・
というイイトコ取りな魚釣りなんですけどね

まだ、『じっと魚を待つ』というスキルは身についてませんね~。
経験を積んで、そのスキルがつくのを気長に待つしかないですね(^_^;)
で、くぽが魚釣りを頑張ってくれている間、ぺろは桟橋のようなところをウロウロしてまして。
気づいたらぺろは胸までビッショビショ

(水着ではなく、普通の服と靴なのに・・・)
はまったというよりは、自ら濡れに行ったモヨウです(ーー;)
水が大好きな自閉っ子ですもんね・・・
タクシーに乗ってそれから電車に乗って帰ることにしていたのですが、
こんなにビショビショではタクシーには乗れません

それで、近くにあった大きな総合病院のトイレをお借りして、
ぺろは予備の服に着替えたのでした。
魚釣りが楽しかったのはいいですが、その一連の出来事は繰り返して頂きたくないです(>_<)
魚釣りが出来る場所まで連れて行ってくれたタクシーの運転手さんが
『子どもには、たくさんのことを体験させて正解だよ。
誰よりも優れた一芸が見つかるようにたくさんの経験をさせてね。
これからも頑張ってね。』
と、言ってくれました。
母にとっては、人の温かさが嬉しい旅となりました(*^_^*)
それにしても土曜日、本当に魚釣りに行くつもりなのかな~。
花火大会の予定だったのですが・・・。
ぺろはきっと、魚釣りと花火大会の両方行けるでしょうが、
(用意とか片付けもあるし)大人はムリ!!!(>_<)
↓↓ランキングに参加しています。
どちらかだけでも、ポチッとクリックして頂けたら嬉しいです



スポンサーサイト
yuyuyaha
ありましたよー次男も!!
小さいころですが、実家の両親と海のほうに行ったときに「あっ」という間にザブザブと・・・
大人は呆然として止めることもできませんでした。
懐かしいなぁ。
特に発達障害の子は自分が体験して初めて身についたり、納得できたりするので
「いろんな経験をする」
ことは大切ですね。
うちの次男はもう親についてきてくれなくなってしまったのでさびしいわ。
小さいころですが、実家の両親と海のほうに行ったときに「あっ」という間にザブザブと・・・
大人は呆然として止めることもできませんでした。
懐かしいなぁ。
特に発達障害の子は自分が体験して初めて身についたり、納得できたりするので
「いろんな経験をする」
ことは大切ですね。
うちの次男はもう親についてきてくれなくなってしまったのでさびしいわ。
2012/08/23 Thu 22:00 URL [ Edit ]
ぽぎぽぎ
yuyuyahaさんへ
ずっとコメント返せてなくてすみません(><;)
コメントどころかブログも滞っている間に、ぺろも母には
あまりついてきてくれなくなりました・・・(;;)
身長も抜かされてしまったし、頼もしい反面、ちょっと寂しいですね~。
でも、やっぱり成長が嬉しいです。ずっと、母子べったりだったら、
一般社会で生きることが難しくなるため、山にこもるしかないかと思っていたので(笑)
ずっとコメント返せてなくてすみません(><;)
コメントどころかブログも滞っている間に、ぺろも母には
あまりついてきてくれなくなりました・・・(;;)
身長も抜かされてしまったし、頼もしい反面、ちょっと寂しいですね~。
でも、やっぱり成長が嬉しいです。ずっと、母子べったりだったら、
一般社会で生きることが難しくなるため、山にこもるしかないかと思っていたので(笑)
2014/04/25 Fri 21:48 URL [ Edit ]
| Home |